フミヨ

学んだこと

自分軸をしっかりともつ

自分を変えたい、人生を変えたい!と思ったら、自分をしっかりともつことも大切です。自分軸をもつこと。自分というものをしっかりともっていなければ、自分軸がなければ、せっかく自分を変えたい、人生を変えたいと思っても誰かに何かを言われた時、その決心...
人生の振り返り

ピンチをチャンスに変えることができていれば

「結局同じことの繰り返し」からの続きです。また悩み続けた日々新たな人生のスタートをきったつもりだった東京での生活。結局、地元にいた頃と変わらない生活を続けてしまいました。仕事にやりがいを感じず、毎日これでいいのか?とず~っと思い悩み、色々な...
思考を変える

与えられたものをどう使うか

昨日は、個性心理學の基礎編講座に参加してきました。個性心理学とは四柱推命を土台とした統計学です。自分自身の勉強にもなると思ったので学びに行ってきました。やはり、何かを学ぶ、勉強するってなぜか気が引き締まる思いになり新鮮でした。こういう講座に...
学んだこと

自分の癒しを見つける

誰でもストレスってありますよね?どんなに毎日好きなことをしていても、ストレスってあると思うんです。そこで、自分を癒す方法やストレス解消法っていうのを必ず一つはもっておいたほうがいいと思うのです。たとえば、休日にはドライブに行く!とか、ウォー...
思考を変える

願い事や目標は紙に書く

願い事や目標は、ただ思うだけではなく書くことをおすすめします。手帳に書くのでもよし、メモ帳に書くのでもいいですね。過去形で書く「〇〇になりますように」ではなく「〇〇になりました!ありがとうございます!」と過去形で書くことです。そして感謝をす...
思考を変える

幸せや愛は自分の中にある

幸せや愛は外に求めるのではなく、自分の内面にあるもの。幸せって外に求めたり人に求めたりしがちですよね。私も以前はそうでした。誰かに幸せにしてもらいたいとか、パートナーにもっと愛されたいとか、友達に何か楽しみを求めたりとか、誰かに自分を愛して...
学んだこと

好きなことに理由は必要ない

好きなことに理由はいらない。やりたいからやる、ただそれだけ。知人のブログでこのような内容の記事を読み、とても共感できたので、このことについてお伝えしたいなって思います。何をやるにも、まわりにどう思われるだろう?どうしたらわかってくれるだろう...
学んだこと

相手を思いやり尊重する心をもつ

喧嘩をしても相手を思いやり、尊重するココロを大切にする。私は三姉妹なのですが、この年齢になってもケンカをします。三人とも離れて暮らしていて3人揃うのはお正月ぐらいです。その、年に1回ぐらいしか会わないのにその時でも喧嘩をします。しかも、40...